2010年4月6日火曜日

読書日記 2010-022 [★★★★☆]ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則
ジェームズ・C. コリンズ
日経BP社
売り上げランキング: 1201
おすすめ度の平均: 4.5
4 わかりやすいです。
4 グレートな会社になるには?
5 GREATな一冊!
5 時々読み返したい本
4 スピリチュアルにも書かれた経営書


何度も読み返したい本の一冊です。

第五水準の指導者は成功を収めたときは窓の外を見て、成功をもたらした要因を見つけ出す。結果が悪かったときは鏡を見て、自分に責任があると考える


「窓」と「鏡」。

飛躍した企業は、最高の人材を最高の機会の追及にあてており、最大の問題の解決にはあてていない。比較対象企業はその逆の行動をとる傾向があり、問題を解決しても無難になるだけで、偉大になるには機会を追求するしか道がない事実を認識できていない。


わが社は。。。

どれほどの困難にぶつかっても、最後にはかならず勝つという確信を失ってはならない。そして同時に、それがどんなものであれ、自分がおかれている現実の中でもっとも厳しい事実を直視しなければならない。


「ストックデールの逆説」。私は前者が苦手です。

コッテージ・チーズを洗う


1つを選べといわれたら、この言葉とエピソードが一番好きでした。

たしかに技術は重要だ。<略>しかし、技術そのものが偉大な企業への飛躍や偉大な企業の没落の主因になることはない


技術屋としては、耳が痛い言葉です。

偉大さの永続のためには基本的価値観が不可欠だが、基本的価値観がどのようなものなのかは特に重要ではないように思えるのだ


著者も意外と書いていましたが、意外な結果でした。

悪いBHAGは虚勢によって設定されたものであり、良いBHAGは理解によって設定されたものである


わが社は。。。2

ビジネスでも人生でも、完全な失敗以外でもっとも危険なのは、成功を収めているが、なぜ成功したのかが分かっていない状態だ。


ビジネスで成功したい!と強く思って行動しています。

0 件のコメント: